FLOWER OF KINDNESS OUTREACH PROGRAM
「やさしさの花・アウトリーチプログラム」ポピンズナーサリースクール広尾・みなとみらい
LITTLE ARTISTS LEAGUEのやさしさについて考えるプロジェクト「やさしさの花」のアウトリーチプログラム・アートワークショップをポピンズナーサリースクール広尾園、みなとみらい園で実施させていただきました。1日目は「やさしさ」をテーマにした絵本の読み聞かせと「やさしさ」について子どもたちとの話し合い。2日目は思い思いの「やさしさのエピソード」をもとに、トレーシングペーパーとクレヨンを使って「やさしさの花」を造形しました。子どもたちのたくさんの素敵な言葉や感性に出会えた2日間でした。今回出会った子どもたちの心の中でこれからもたくさんの「やさしさの花」が咲き続けますように!

















アウトリーチプログラム1日目の話し合いの中でみんなたくさんの「やさしさのエピソード」を教えてくれました。
また毎日の保育の中で先生が発見した、ポピンズナーサリースクール広尾の園児一人一人の「やさしさのエピソード」を教えていただきました。
先生からのやさしさのメッセージ:「ともだちのおもちゃがたりないとじぶんのおもちゃをかしてあげるところ」
この花はお人形さんにあげたいんだと話してくれました。
先生からのやさしさのメッセージ:「だれかがけがをしたときはすぐにかけよってしんぱいをしてくれるところ」
やさしい人知ってる?と問いかけると真っ先にジージとバーバについてたくさんおしえてくれました。
先生からのやさしさのメッセージ:「ともだちがないているときはかわりにせんせいにおはなしをしてくれるところ」
おにいちゃんがやさしくしてくれるとおしえてくれました。
先生からのやさしさのメッセージ:「ともだちがこまっているときかわりにやってあげたり、おてつだいをしてくれるところ」
お父さんがお仕事忙しくてもいつもたたかいごっこして遊んでくれるとおしえてくれました。
先生からのやさしさのメッセージ:「じぶんのもっているものをだれにでもかしてあげるところ」
お兄ちゃんのためにたくさんの模様を描いて「やさしさの花」を作ってくれました。
先生からのやさしさのメッセージ:「おとうとやとししたのともだちをだっこしたり、なでたりおせわをしてくれるところ」
色鮮やかな「やさしさの花」を作ってくれました。
先生からのやさしさのメッセージ:「とししたのともだちがわからないことがあると、やさしくわかりやすくおしえてくれるところ」
やさしい色使いの「やさしさの花」をつくってくれました。
先生からのやさしさのメッセージ:「あいてがかなしむことはいわず、いつも”おもいやり”のあることばでおはなししてくれるところ」
おかあさんがいつもいろんなことしてくれるとうれしそうに話してくれました。
先生からのやさしさのメッセージ:「ともだちがけんかをしていると「どうしたの」とやさしくこえをかけてあげるところ」
いつもやさしいおじいちゃんとおばあちゃんの絵を花びらに描いてくれました。
ポピンズナーサリースクールみなとみらい





















横浜市立青木小学校の角野公利校長先生による取り組み「やさしい心の郵便箱」についてはこちら。